仕事をクビになりましたので、いろいろ手続きがあるみたいです
雇用保険関連の手続き(失業保険)
必要な手続き
ハローワークで失業給付(失業保険)を受けるための手続き。
やること
- 退職後にハローワークへ行く
- 求職活動を開始し、失業給付の申請をする。
- 必要書類
- 離職票(会社から郵送される)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 写真(縦3cm×横2.5cm、2枚)
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 失業給付金の振込先の銀行口座情報
- 注意点
- 手続き後、約7日間の「待機期間」があります。
- 会社都合退職の場合は、待機期間終了後すぐに給付が始まることが多いです。
健康保険関連の手続き
選択肢
- 国民健康保険への加入
市区町村の役所で手続き。 - 会社の健康保険の任意継続
退職後も最大2年間、同じ保険に加入可能。
やること
- 任意継続する場合は、退職後20日以内に会社の保険組合へ申請。
- 国民健康保険に加入する場合は、退職後14日以内に役所で手続き。
必要書類
- 離職票または退職証明書
- 健康保険証
- 本人確認書類
- 印鑑
年金関連の手続き
やること
- 国民年金に切り替える。
- 市区町村役所で手続き。
必要書類
- 年金手帳
- 離職票または退職証明書
- 本人確認書類
免除申請
所得が少ない場合、年金保険料の免除や猶予の申請が可能です。
住民税の支払い
やること
- 退職時に、未払い分を会社で精算済みか確認。
- 未払い分がある場合は役所で相談。
再就職に向けた準備
- ハローワークで求職活動を開始する。
- 職業訓練校を利用してスキルアップする(無料のコースもあり)。
- 転職エージェントや求人サイトにも登録する。
その他手続き
住居関連
- 家賃補助を受けていた場合、会社への返却手続きが必要な場合があります。
税金の還付申請
- 年末調整ができないため、自分で確定申告を行い税金の還付を受ける。
緊急の経済的支援が必要な場合
- 生活保護
厳しい状況であれば福祉事務所に相談。 - 就学支援金
子どもがいる場合、教育費に関する支援を受けられることがあります。
こんな感じで色々やることあるみたいです
プー太郎なんで時間はありますので、、、、、、
離職票ゲットしました、私の場合は会社都合のリストラでしたのでその理由も記載してある事を確認しました
今回は国民健康保険の減免申請の目的の為、以下のものを持って市役所に出陣です
- 雇用保険被保険者離職票
- ハローワークからの冊子(離職された皆さまへ)
- 印鑑
- マイナンバーカード
実際に市役所に行ってきました
結果、、、、、、、、必要なものがありませんでしたので減免申請できませんでした
条件や状況により必要なものが人によって違うみたいで一発で申請するのは難しいものなんですね
本当に面倒で時間と手間が必要です、、、
今回の私の場合受給資格決定通知書が必要だったみたいです
私はまだ受給認定日を迎えていない為、発行されていませんでした
時間の無駄でした、あらかじめ電話などで確認すれば防げたのでしょうか?
以下は今流行りのChat GPTにて調べてみた結果です↓↓
必要書類
- 減免申請書
- 市区町村の役所で取得、または公式サイトからダウンロード。
- 必要事項を記入し、署名または捺印。
- 離職票または退職証明書
- 会社都合退職であることを証明するために必要。
- 離職理由が「会社都合」と明記されていることを確認。
- 直近の収入を証明する書類
- 源泉徴収票または給与明細(退職直前のもの)。
- 収入が減少したことを示す証拠として使用。
- 健康保険料通知書
- 国民健康保険に加入している場合、通知書を用意。
- 本人確認書類
- 運転免許証、マイナンバーカード、または健康保険証など。
- 住民票(世帯全員分)
- 家族の状況を確認するために必要。
追加で求められる場合がある書類
- 退職後の雇用状況が分かる書類
- 新しい就職先がない場合は、ハローワークの求職受付票などを用意。
- ハローワークで受給資格が認められた場合の通知書
- 離職後に失業保険を申請した際、受給資格決定通知書が発行されます。
追加で求められる書類、、、んなもんわかるか!!あらかじめなんて用意できんよ!!
よって今回は諦めました!書類が用意出来次第リベンジです!!
ちなみに、市役所窓口の案内では書類があればQRコードを読み取ってオンラインで申請できるとのことでしたので、次回はそれで申請しようかと思います、その時もまた投稿します
参考になればと思いますのでよろしくお願いします