3月4日、職業訓練校に通う為の選考試験会がありました
服装はスーツで、筆記用具を持参しポリテクセンターへ出動
受験人数は22人程度、Web系のコースなので皆若い方ばっかりでした。8割は20代ぐらいに思います
みんながスーツってわけではなかったのですが、この場ではスーツが良いかと思います
筆記用具については試験会場で貸し出ししてくれるので忘れても大丈夫です!!
携帯電話はマナーモードでカバンに入れる
飲み物持参OK
時間に余裕を持って会場に行くように
筆記試験の概要と詳細
試験科目
①国語・数学・図形についての問題が出題されます。(中学校レベルの基礎内容が中心です)30分
②安全にかかる注意力、画像から読み解くリスク予想についての問題 10分 合計40分
①についてはネットなどに出ています。職業訓練校試験対策と検索すれば出てくるように
中学校レベルを学習すれば問題ないようでした
私の頭脳レベルは小学生レベルなので、全体の50%ほどしか解けずに終わりました。
例)ゴカイを漢字で書け←この問題では”呉解”って書いてやりました
図形問題についてもサイコロの展開図について、ある一点の角は組み立てた後どの角に接するか考えよ
等が出題←当てずっぽで回答
とにかく普通に勉強出来る人であれば余裕に答えられる内容の問題ですので
事前に学習しておけば問題ないと思います
https://www3.jeed.go.jp/yamagata/poly/kyushoku/hl52qs000000cx79-att/hl52qs000000cxfq.pdf
↑実際にこのような感じで出題されました
②については対策しなくて良いです
その場で答えられるレベルなので安心して下さい
面接試験
面接試験は一人ずつ行われました、面接官は二人で、以下のようなことを聞かれました
- 選択したコースがどのような内容か把握していますか?
- 職業訓練後、どのような職に就きたいか
- 最後まで職業訓練に通い続けられるか
- 逆質問
- 自己PR
今回私が質問されたのは以上の内容でした、時間にして約10分
逆質問などで意欲を示し細かい事や、今後の勉強の仕方などを聞くようにしました
筆記&面接試験を終えて
筆記については本当に自信がありません!!というか絶対に点数は低いはずです
面接については思っている事をしっかりと伝え、多少の受け答えがチグハグしてようが、誠意を示せれば大丈夫!!と思いながら受けましたので、こちらはバッチリなはずです!
企業の面接ではないので、本当にこの人は訓練校に行きたいかどうかを見極める為の試験のようですので、その事を意識して試験に臨んでください
結界につきましてはまた、後日